女の子のためのER〜救急相談室〜(オンナノコならではのいろんなお悩み解決Web)

  • 女の子のためのER〜救急相談室〜トップへ
  • 相談集へ
  • 利用方法・規約へ
  • リンク集へ
  • 運営団体について

相談集

性感染症について


エイズはかかるとどうなるのですか?
治療をしないと、体の免疫が低下して、さまざまな感染症にかかるようになります。しかし適切な治療をすると発症を防ぐことが出来ます。もしHIVに感染している検査をして、エイズを発症しないように治療をすることが必要です。勇気を出して検査を受けてみましょう。リンク集にエイズの検査が出来る保健所のリストをのせていますので、ご覧ください。

相談集に戻る | 一覧に戻る

性感染症って何ですか?
性感染症とは「性交(セックス)またはそれに近い行為でうつる病気」です。HIV/エイズは学校で習ったことがあると思いますが、それ以外にも梅毒淋病尖圭コンジローマクラミジア肝炎性器ヘルペス毛じらみ、などたくさんの病気があります。梅毒、性器ヘルペス、尖圭コンジローマ、毛じらみはコンドームが役に立ちませんし、キスだけでうつる病気もあります。一番の予防法は「性交(セックス)またはそれに近い行為」をしないことです。

HIV/エイズ HIVウイルスに感染しても、ほとんど無症状。感染して数年〜十数年たつと全身のCD4リンパ球が著しく減少し、エイズといわれる免疫不全を引き起こし、空気中のカビやウイルスで重篤な病気にかかるようになる。→性交(セックス)またはそれに近い行為の経験のある人は、一度検査を受けましょう。保健所では無料、匿名で検査ができます。男性は泌尿器科、女性は婦人科で相談されてもよいです。
梅毒 外陰部に発疹や潰瘍ができる。→男性は泌尿器科、女性は婦人科を受診して下さい。
淋病 <男性>
排尿困難、排尿時の痛み、排尿口からの分泌物(黄色い膿が出る)
症状のない場合もある。 →泌尿器科を受診して下さい
<女性>
外陰部や排尿時の痛み、おりもの
症状のない場合もある。 →婦人科を受診して下さい。
尖圭コンジローマ 痛くないイボ、外陰部やペニス、肛門のまわりにできる。
婦人科、泌尿器科、皮膚科を受診して下さい。
イボイボコミュニケーションスタジオ
クラミジア <男性>
排尿時の痛み、排尿口からの分泌物(黄色い膿が出る)
症状のない場合もある。 →泌尿器科を受診して下さい
<女性>
排尿時の痛み、おりもの、下腹部痛
症状のない場合もある。 →婦人科を受診して下さい。
肝炎 急性肝炎の場合は、全身倦怠感、食欲不振、黄疸
症状のない場合もある。 →内科を受診して下さい。
性器ヘルペス 外陰部やペニスなどに水ぶくれができ、つぶれてとても痛い。女性で初感染の場合、激痛のため排尿が出来なくなることもある。
→男性は泌尿器科、女性は婦人科を受診して下さい。
毛じらみ 陰毛に寄生するため、陰部のかゆみがひどい。陰毛をよく見ると小さい白い虫卵が見える。
→薬局でスミスリンシャンプーを買い治療しますが、わからないときは婦人科、皮膚科で相談してください。

相談集に戻る | 一覧に戻る

子宮がんもセックスでうつると聞きましたが、どういうことですか?
最近、子宮頚がんはHPV(Human papilloma virus)というウイルスによっておこることがわかってきました。HPVはとてもありふれたウイルスで、通常の性行為で多くの人がかかるといわれています。HPVを予防するにはHPVワクチンという方法があります。また性交経験のある人は20歳になったら子宮がん検診を受けることで、子宮がんを予防することができます。20歳になったら子宮がん検診を受けましょう。

相談集に戻る | 一覧に戻る

HIVなどの性感染症を防ぐにはどうすればよいですか?
100%予防するためには、性行為(セックス)あるいはそれに近い行為をしないことです。
HIVやクラミジア、淋病は男性がコンドームを最初から最後まできちんとつけることで、予防することができます。しかし、尖圭コンジローマ、ヘルペス、毛じらみなどはコンドームをつけていてもうつります。

相談集に戻る | 一覧に戻る


悩みが解決しなかったら・・・

心の悩み、体の悩み、ひとりで抱えないで・・・。ご相談はこちらから。