女の子のためのER〜救急相談室〜(オンナノコならではのいろんなお悩み解決Web)

  • 女の子のためのER〜救急相談室〜トップへ
  • 相談集へ
  • 利用方法・規約へ
  • リンク集へ
  • 運営団体について

相談集

心の悩みについて


子どもを産むのが嫌な女性っておかしいでしょうか?
いいえ、ちっともおかしくありません。特に中学生・高校生では嫌だな、と思う人は多いと思います。
これから大きくなって、心も体も成長して、好きな人ができたとき、自然に「子どもがほしいな」と思うようになってくるのではないかと思います。それまであせらず、あなたのままでいればよいと思います。

相談集に戻る | 一覧に戻る

40〜50歳ぐらいの大人がアダルト系の本や雑誌を持つのはヤバイですか?
いくつになろうと何を読もうとそれは個人の自由であり、また一般論から言っても多くの男性がその年代においても同様の書籍等を所有していると思われます。
性欲は人間の根源的欲求であり、それを持つことは決して恥ずかしいことではありません。ただし大事なことはそういった本やビデオは「欲求の解消」のために存在するということです。ようするに本を使って自分の性欲をコントロールしなさいということです。
本を持つことは別に恥ずかしいことではありません。格好つけて本などを読まず、自分の欲求をコントロールできずに他人を傷つける行為をとってしまうことのほうがよっぽど問題です。逆に言えば「本やビデオの世界」と「現実」とをきちんと区別できない未成年者が、こういった本を読むことには危険が伴います。本やビデオの中の世界が普通なんだと間違った理解をすることで、性犯罪を起こすといったケースも少なくありません(だから18歳未満は禁止なんですね)。ただし、現実ときちんと区別のつく良識のある大人なら、自分の性欲をコントロールするために本を持つことはまったくかまわないでしょう。
ただし、男性が「そういった本を読む」という行為そのものを、嫌ったり不快に思う人々もいます。そういった人たちが周りにいる時は配慮が必要です。「自分一人でこっそり読む」、これが大人の正しい姿です。

相談集に戻る | 一覧に戻る

同性愛ってアリですか?
皆さんの年齢では、異性より同性に興味があるのは良くあることで、それを同性愛とは言いません。またなにか嫌な経験があって、同性にしか興味がない人もあり、その問題を解決することで異性が好きになる人もあります。若いうちは性別なしに、同性や異性と付き合って、それで好み(こういう人がいいな、こういう人と付きあいたいな)がはっきりしていくので、良い友人関係を作ってほしいです。それで最終的に同性を愛する・・というのであれば、それは同性愛、っていうのかもしれないけれど、本人同士の問題で他人がとやかく言うものではないし、尊重すべき人権だと思います。

相談集に戻る | 一覧に戻る

私は中学生です。周りのみんなは、ファッションとかテレビの話題で盛り上がっているのに、私はついていけません。どうしたら良いでしょうか?
友達の中に入っていけなくて、ポツンとひとり、という気持ちがするのですね。中学生の時期は、どちらかというと元気な女の子がグループを作ってしまうので、その中には入れないとおいていかれたような気がするのでしょうね。あなたはあなたの大事な世界を持っているので、周りに合わせなくてそのままでいいと思うのですが、それがわかっていてもやはりさびしいですね。
あなたが「このままでいい」「私のやり方でいい」と自信を持って思えるようになったらいいな、と思います。学校のスクールカウンセラーは、そんなあなたの「自分探し」をお手伝いします。一度相談されたらいかがでしょうか。またチャイルドラインや、もしもしにゃんこの相談電話でお話もできます。良ければかけてみてください。

相談集に戻る | 一覧に戻る


悩みが解決しなかったら・・・

心の悩み、体の悩み、ひとりで抱えないで・・・。ご相談はこちらから。