女の子のためのER〜救急相談室〜(オンナノコならではのいろんなお悩み解決Web)

  • 女の子のためのER〜救急相談室〜トップへ
  • 相談集へ
  • 利用方法・規約へ
  • リンク集へ
  • 運営団体について

相談集

体の悩みについて


高校生になったのに、まだ月経の周期がバラバラ・・・私、病気かなぁ?
月経周期が確立され、毎回きちんと排卵ができるようになるのは、初経から数年たつころです。十代のころはまだ成熟の途中です。性周期をつかさどるホルモンを分泌する器官も発達の途中ですから、分泌が少なすぎたり、出始めるのが早すぎたり、逆に遅すぎたりすることがあります。また、これらの器官は体や心のストレスにも影響されます。体調を崩したり、無理なダイエットをしたり、心配事を抱えたりしていませんか?
これらのストレスをなるべく取り除くと同時にオススメしたいのが「基礎体温」です。
基礎体温とは、朝起きてすぐに布団のなかで、舌の下で計ります。グラフに書き込むと、ある日を境に少しだけ高温となり、数日続きます。基礎体温をつけると、低温の時期(月経から排卵まで)が長いのか、高温の時期(排卵から月経まで)が長いのかがわかります。また、上で述べたような排卵のない月経(無排卵性月経)であれば、高温相がはっきりしないグラフになります。
何ヶ月か基礎体温をつけてみましょう。上に書いたような異常がある場合、また月経痛がひどいなど、月経にともなう悩みがあれば、婦人科の受診をおすすめします。

相談集に戻る | 一覧に戻る

高校生だけど乳ガンなんてありえる?乳房が痛いんですけど・・・
中高生の皆さんは、エストロゲンというホルモンの影響で、急速に乳房が発達する時期です。人によっては、乳房が張ったり、痛いこともあります。お風呂に鏡があれば、鏡で自分の乳房を見てみましょう。左右に明らかな形の違いはありませんか?触ると不自然な出っ張りがありませんか?このようなところがなければ、様子をみていいでしょう。
そうそう、乳癌になる年齢は、もっとも多いのは30〜40歳代といわれていますが、最近では20歳代での乳癌も増えてきています。なので、20代から気をつけてこまめに検診を受けることはとても大切なことです。上で述べたチェックのしかたは、乳癌の自己検診にもなりますよ。

相談集に戻る | 一覧に戻る

どうして生理が来る前などはイライラするのですか?
月経(生理)の前は黄体ホルモンの分泌が増えますので、そのためだと思います。むくんだり、イライラしたり、頭痛がしたり・・でもきちんと排卵があって黄体ホルモンが出るのですから正常です。甘いものを控えたり、軽い運動をしたらどうでしょうか。

相談集に戻る | 一覧に戻る

月経痛がひどいのですが、どうすればよいですか?
若い女性は子宮の入り口が狭いので、月経のときに子宮が収縮し陣痛(赤ちゃんを産むとき)のように痛みが来ます。ガマンしないで、早めに痛み止めを飲んでください。痛み止めを飲んでも効かない、とか、どんどん痛みがひどくなるようなら、婦人科を受診して下さい。詳しくは生理痛情報ナビをお読みください。

相談集に戻る | 一覧に戻る


悩みが解決しなかったら・・・

心の悩み、体の悩み、ひとりで抱えないで・・・。ご相談はこちらから。